シンポジウム・展覧会
2009年度 | 国際シンポジウム (10.1.16・23・30) |
展覧会「物からモノへ」 (10.1.16〜31) | |
2008年度 | ロマン主義およびケルト・ルネサンスにおけるモノとたましい (09.2.22) |
平安京のコスモロジー (08.11.30) |
2010年1月16日(土)、1月23日(土)、1月30日(土)
国際シンポジウム International Symposium ▲頁トップへ
日時: | 芸術部会: 2010年1月16日(土) 13時〜18時 宗教部会: 2010年1月23日(土) 13時〜18時 科学部会: 2010年1月30日(土) 13時〜18時 |
場所: | 京都大学稲盛財団記念館 (Inamori Centre, Kyoto University) 〒606-8501 京都市左京区吉田下阿達町46 TEL 075-753-9672 / 9682 京都市営バス:205系統か4系統に乗り、荒神口(こうじんぐち)で下車。バス停より徒歩約5分。 京都バス:17系統に乗り、荒神橋(こうじんばし)で下車。所要時間約30分。稲盛財団記念館は荒神橋バス停から道路を渡ってすぐ。 京阪電鉄:神宮丸太町駅から川端通を北へ徒歩約5分。(神宮丸太町駅には京阪特急は停まりません。京阪三条駅で普通に乗り換えるか、出町柳駅で下車し、川端通を徒歩で南下してください。所要時間約10分)。 |
プログラム: |
|
「研究発表」から
「研究問答」から
2010年1月16日(土)〜31日(日)
展覧会「物からモノへ」 ▲頁トップへ
期間 | 2010年1月16日(土)〜31日(日) |
場所 | 京都大学総合博物館 (百万遍) http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/ 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 TEL 075-753-3272 京都市営バス:系統番号3,17,31,202,203,206のいずれも利用可。百万遍(ひゃくまんべん)停留所下車すぐ。 京阪電鉄:京阪本線出町柳(でまちやなぎ)駅で下車、今出川通りを東進。百万遍交差点を南に折れてすぐ。 駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
開館時間 | 9:30〜16:30(入場は16:00まで) |
休館日 | 月曜・火曜(平日・祝日にかかわらず) |
入館料 | 一般400円、大高300円、中小200円 |
主催 | モノ学・感覚価値研究会 |
共催 | 京都大学総合博物館 |
日時 | 2009年2月22日(日) 13:00〜17:30 |
場所 | 慶應義塾大学日吉校舎 来往舎 1F シンポジウムスペース (横浜市東横線日吉 駅下車徒歩3分) |
参加費 | 無料 |
基調報告者 | 尾関 幸 (東京学芸大学准教授・ロマン主義美術研究) 「ロマン主義美術におけるモノと霊性」 辺見葉子 (慶應義塾大学准教授・ケルト神話研究) 「ケルト・ルネサンスにおけるモノと霊性」 |
パネリスト | 船曳建夫 (東京大学大学院教授・文化人類学) 「江戸のロマン主義ともののあはれ」 島薗 進 (東京大学大学院教授・宗教学) 「近代日本のロマン主義と霊性運動」 鏡リュウジ (平安女学院大学客員教授・心理占星術研究) 「ロマン主義と星の力」 |
司会 | 鎌田東二 (京都大学こころの未来研究センター教授・宗教哲学・民俗学) |
主催 | 京都大学こころの未来研究センター モノ学感覚価値研究会 |
後援 | 慶應義塾大学教養研究センター |
「研究発表」から
6月4日 | 鎌田東二:ロマン主義シンポジウム討議部分 |
2008年11月30日(日)
平安京のコスモロジー
京都府/京都大学こころの未来研究センター共同企画シンポジウム
日時 | 2008年11月30日(日)13:00〜18:00 (受付開始12:30) |
場所 | 京都大学芝欄会館稲盛ホール (京都市左京区吉田近衛町・京都大学医学部構内) |
定員 | 200名 (申込による先着順。定員になり次第、締め切らせていただきます) |
参加費 | 無料 |
申込 | 氏名・年齢・電話番号・職業をご記入の上、11月25日(火)までにFAX・Eメールにてお申し込みください。 申込受付完了後、参加証を送付しますので、返信用メールアドレス・FAX番号は明確にお願いします。 |
問合わせ 申込先 | 京都大学こころの未来研究センター・リエゾンオフィス 〔FAX〕 075−753―9680 〔Eメール〕 kokoro-event@educ.kyoto-u.ac.jp 〔URL〕 http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/index.html |
基調報告者 | 岡野玲子 (漫画家) 「陰陽師から見た平安京」 内藤正敏 (写真家・東北芸術工科大学教授・民俗学) 「平安京の宗教構造――江戸・東京との比較の観点より」 河合俊雄 (京都大学こころの未来研究センター教授・臨床心理学) 「京都の癒し空間」 |
パネリスト | 鳥居本幸代 (京都ノートルダム女子大学教授・平安京文化研究) 「平安京の食とファッション」 原田憲一 (京都造形芸術大学教授・地球科学・地質学) 「平安京の自然学」 中村利則 (京都造形芸術大学教授・建築史・茶室研究) 「京の茶室とわび・さびの美学」 関本徹生 (京都造形芸術大学教授・妖怪アーティスト) 「京の妖怪」 |
司会 | 鎌田東二 (京都大学こころの未来研究センター教授・宗教哲学・民俗学) |
主催 | 京都府・京都大学こころの未来研究センター(癒し空間プロジェクト・モノ学感覚価値研究会) |
後援 | 京都造形芸術大学比較藝術学研究センター |